忍者ブログ

DATE : 2024/04/27 (Sat)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2010/11/09 (Tue)

食器棚に関するup。

ずいぶん久しぶりです。

毎日食器棚を開けるたびに

「早くやらなきゃ。」

って、ず~っと思ってはいました。


「断捨離」でいうところの「エネルギー漏れ」ですね。

いけません、本当に。


ちなみにこれまでの記事はこちら。

食器棚の見直しvol.1~現状の把握と要・不要の判断~

食器棚の見直しvol.2~ひきつづき要・不要の判断~

食器棚の見直しvol.3~グルーピング~


最後の記事から2カ月余り(汗)


今回からは断捨離ではなく、DIY編です。


前回までの記事を読んでいただくとお分かりの通り、収納場所は木の肌丸見えです。

これがオサレなもの、ナチュラルなものなら扉を開けるたびに気分も華やぐのですが、もろベニヤ・・・(泣)

これをどうにかしたいと思っていました。

そこで、



全部取り出して。

壁紙を貼りました。




こうなりました。

まぁ、細かいところはちょっと見ないでって感じなんですが(汗)


自己満足ですが、これだと開けてもブルーな気持ちになりません。


もともとこの棚には扉が付いていたんですが、今回それも撤去しました。


ほこりが気になるので、カーテンつけようかなと思いますが、見えていてもうれしい棚に変身できてうれしいです。


ただ、これで完了ではなく、さらに中に棚をつけたいと思っているのです・・・まだ先は長い。


10大ニュースでも「完了させる」と書いたので、今月こそとどめをさせるようにしなくては!


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

本日もお読みくださりありがとうございました。ランキングに参加しています。
「読んだよ!」のクリック、とてもうれしく励みになります。よろしくお願いいたします!




PR

DATE : 2010/06/06 (Sun)

襖の張替え、完了です!



白が眩しいです(笑)

夫も息子も喜んでくれて、やってよかったなぁと思います。

この部屋は道路側に位置しているのですが、空気の入れ換えの為に窓を開けたくても、

「外からこの襖が見えちゃったらいやだな…」

と思ってしまって、いつも窓を開けても内側の障子はほとんど閉めてしまっている状態でした。

そういう気持ち、断捨離でいうところの「エネルギーが漏れている状態」が解消されて、すごくうれしい。

あと「夢を叶える10大ニュース」の項目も一つクリアできた事になります。

自分が決めた目標を達成するという事は、自分との約束を守った事になり、自己肯定感に繋がるのだそう。

襖の張替えがもたらす効能、見える面にも見えない面にもいろいろ作用しているような気がしてます。


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

にほんブログ村

本日もお読みくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
「読んだよ!」のクリック、とてもうれしく励みになります。
よろしくお願いいたします!




DATE : 2010/06/05 (Sat)

人様に伝授するような技は持ち合わせていませんが、素人が襖を張り替えるとこんな感じです。のレポートです。

築25年の中古住宅を買って、もう丸7年が経過した我が家。

前住人は喫煙者だったようで、買った時の壁紙は本当に悲惨でした(泣)

ので、入居する前に、壁紙に関してはほぼ全部貼り替えてもらったのですが、寝室だけは他の部屋に比べて煙草の害があまり及んでなかったので、襖もそのままにしてしまっていたのです。

しかし、断捨離を進めていくにつれ、その襖の色や穴のあき具合はこのままにしておいてはいけないと思うに至りました。

寝室は、そこに住む家族の健康に影響を与える場所だとか。

そう聞くとぐずぐずしていられません。

プロに頼むという手もありますが、やはり手間賃がもったいない。

ネットで材料を調達して、自分でやってみることにしました。

1.まず木枠を外します。この時便利だったのがこちらの商品。



これがあると木枠の取り外しが簡単に出来ました。

もちろん、引き手も簡単に取れるし、取り付ける時も「引き手の釘打ち」という道具が入っているので、楽に取り付けられます。

っていうか、多分この道具がないと引き手を取り付けるのはかなり難しいのでは・・・と思いました。

2・襖の4辺に両面テープをぐるりと貼ります。

3・襖の紙に10倍くらいに薄めた襖・障子用の糊を吹きつけます。

4・襖を紙の上に置き、1cmくらいの糊代を残して切り取ります。



私はカッターでラフに切り取ってしまいました。木枠をはめたら見えなくなってしまうのでそれほど神経質にやらなくても大丈夫。

裏返すとこんな感じ。



貼ったばかりの時は襖の紙は水分を吸ってふにゃふにゃですが、それが渇くにつれてぴんと張るそうなので、心配しなくても大丈夫です。

1枚目を貼った時は、このふにゃふにゃがすぐに直らないのを見て「失敗した」と落ち込みましたが、3日もしないうちにピンと張ってきれいになりました。

しかし、それで気を良くして2枚目は空気を真ん中から外側へ押し出すという作業を怠ったため、変なしわがあちこちに出来てしまいました(泣)

なので、ふにゃふにゃは気にしなくてもいいですが、真中から外側へ空気を押し出す作業はお忘れなく。

5.木枠・引き手を取り付けておしまいです。

こちらが取り外されていた時の悲しい押し入れ。



取り付けると白さが気持ちよいですね。



でも、見きれてる部分の色と合ってないのでは・・・?

実はまだ終わっていないのですよ。



この、ぼろぼろの襖は、息子が歩くかどうかの頃に、びりびりと盛大にやってくれたものです。

最初は辞めさせてたんですが、言って分かる年でもないし、とっても楽しそうだし、そのうち貼りかえようと思っていたし、とお好きなようにやりたい放題やってもらいました。

さすがにもう幼稚園に入ったことだし、言えば分かるお歳になったということで。

この週末にラストスパートです!



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

にほんブログ村

本日もお読みくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
「読んだよ!」のクリック、とてもうれしく励みになります。
よろしくお願いいたします!





HOME
忍者ブログ [PR]