DATE : 2010/07/05 (Mon)
中古25年で買った我が家。
それまで住んでいた方は「喫煙者」だったらしく、壁紙は悲惨でした。
もう、何の迷いもなく全部張り替える気になるくらい。
でも、窓の桟(?)って木なんです。
実はここにも煙草のやにが染みついているのをずーーーっと見て見ぬふりしていました。
ここに越してもう8年目。丸7年もそんな事をしていたわけです。
エネルギー漏れまくり。
そんな日々に決別すべく、今日は腰を上げました。
まずは「泡作り」。こちらの記事より→「ハンドミキサーでせっけん生活」
粉せっけんをお湯に溶かしてハンドミキサーで泡泡泡。。。
フワフワの泡を手ですくって桟に乗せます。
ちょっぴり美しくない画像が出ますので、ご了承ください(汗)
乗せた瞬間から泡が茶色っぽくなるんですよ~(泣)
でも、それだけ汚れを浮かせてるってことで。
違いはくっきり。
泡をウエスで拭いたら「カフェモカか!」っていうくらいの濃い茶色の泡にウエスがまみれておりました。。。
全部拭いたら違う色の桟になりました。
最後にワックスしてみました。
すっきりさっぱり~♪
7年間もあんなヤニまみれの桟のそばでご飯食べてたのか。。。
ちょっとへこむけど、それも今日でおさらばだと思えば、一歩前進と言ったところでしょうか?
ちなみに今回の手法はわたくしの独自の方法ですので、真似なさらないでくださいね。責任は一切負えませんです。
木はたぶん水気を嫌うと思うので、普通の新築のおうちで同じことをなさったら、よろしくないと思われます(汗)

にほんブログ村
本日もお読みくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。
「読んだよ!」のクリック、とてもうれしく励みになります。
よろしくお願いいたします!
PR
忍者ブログ [PR]