DATE : 2010/11/16 (Tue)
ゆるゆる年末大掃除の進捗状況はこちら→☆
とうとう地デジの波が我が家にもやってきました。
年末に大物を買う我が家。
去年はダイソンの掃除機を買いましたの。
10年使っているブラウン管のテレビも、さすがに今年は買い替えないといけないと思っていましたが・・・
エコポイントが12月から半減されると聞いて、まさに駆け込み需要(^^;
1年に1回見るか見ないかというテレビ台の裏ですが(汗)
この際、大掃除にカウントできるという思いでやっつけました!
どちらのご家庭にも、ビデオ、DVDなどテレビにつなげているものがあるかと思いますが・・・
我が家では
・スカパーの受信機?
・ビデオ+DVDのデッキ
・DVDのデッキ
の3台をつないでいます。
テレビをデジタル化してしまった今となっては、テレビの映像を取り込むことはできないのですが(泣)
デッキはどちらもアナログなのです。
ただ、撮りためたものや息子が借りてきたDVDを見たい時のために
デッキからテレビに映像を出力できるようにセットしました。
これをそのままだらーんと3本垂らすと見た目も悪いし、ほこりも溜まって、しかも掃除しにくい!
そこで、
100円ショップで買ってきたコードをまとめるグッズを初めて使ってみました。
・・・これ、すごくいい!!
テレビ裏のすっきり度合いが全然違います。
グッズの長さが結構あったので、3つのデッキのコンセントのコードも別に束ねました。
なんかすっきり~(我が家の地デジ前との比較ですけど(汗)
無駄に長い白いコードはデジタルBSのコードです。これがなければもっとよいのですが・・・
いい機会だからとコードがどこにつながっているかを徹底的に確認すると・・・
片方がつながってないコードやただ置いてあるコードが6本ほどでてきました(汗)
おそらく「なんでも『とりあえず』取っておく夫」の仕業だと思われます。
今のところ全部撤去して、別場所に保管はしてありますが、1年ほど様子を見て問題がなければ、静かにゴミに出そうと思います。
そして。
テレビ台の中もテレビ周りの壁も拭き掃除。
すんごい埃でした(汗)
今のテレビ台は結婚するときに買った「閉店セール」で3000円だったとりあえずのもの。
でも、7年も経過しちゃってます(汗)
ブラウン管用だし、かっこ悪いのですが、これから1年かけてお金を貯めて、一生使いたいと思うようなテレビ台を買いたいと思います♪
こんな感じを考えています♪
え~っと、1ヶ月に6000円ずつ貯めればいいのか・・・(汗)

にほんブログ村
本日もお読みくださりありがとうございました。ランキングに参加しています。
「読んだよ!」のクリック、とてもうれしく励みになります。よろしくお願いいたします!
PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]